2022-09-22

ひだまり流コーヒーの淹れ方

私が普段行っているコーヒーの淹れ方を大公開!

ー使用している器具ー

  • ドリップポット(CAFEC TSUBAME PRO)
  • コーヒーサーバー(KINTO)
  • ドリッパー(ORIGAMI)
  • フィルター(CAFEC)
  • スケール(HARIO)
  • コーヒースタンド

ーレシピー

  • 豆量:12g(中挽き)
  • 湯温:88℃
  • 抽出量:160CC
  • 抽出時間:2分30前後
  1. 全体を湿らすように湯をかける。
    湯量は豆の1.5~2倍(18~25cc)程度。目安としては下にポタポタと湯が落ちてくる程度
    タイマースタート
  2. 30秒蒸らす
  3. 1分後まで、中央に糸状に少しずつ湯をかけていく。豆が膨らんでいくように更に蒸らしを進める
  4. 外に向かって渦巻き状に湯をかける。8回回したら5秒程度休む、を5〜6回繰り返す
    ※origamiは抽出速度が速いので、しっかり抽出を促すために
    • 豆の際を狙うように大きくかける(土手は浅煎りでは気にしない、深煎りは土手をある程度保つ)
    • 湯を投入しては休むを繰り返し、豆が呼吸するように上下させることで、抽出を十分に促す
  5. 抽出量が100ccを過ぎたあたりには豆からエキスが十分に出ているため、お湯は中央で固定し注ぐ
    出る量と投入する量が同じにすることを意識する
  6. 140ccまで来たらお湯の投入を止め、160ccで終了
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です